ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月31日

モディファイ その3

まだまだモディファイやるよ~ニコッ

以前、こんなプロパン用のファンヒータをヤフオクで落札しましたピンクの星

これは
、取っ手が付いて持ち運び可能なちいさくて可愛らしいヒータです雪だるま

モディファイ その3
3200円ナリニコニコ

もちろんFF式じゃないので室内の空気は汚れていきますが、トレーラの
広さを超ウルトラ即効的に暖めるにはどんなヒータよりも
優れていると思います。

接続はガスコードなんですが、トレーラ車内にはワンタッチのガス接続コック
なんてもちろんありません。で、しばらくは2kgの小さなLPGボンベを室内に
持ち込んでファンヒータに繋いで利用していましたテヘッ

でもやっぱりワンタッチ接続でカチットやりた~いウワーン
ってことで、フロント格納庫内のLPG配管から室内に配管しちゃいました。

まずは、室内からフロント格納庫へ向かってドリルで穴あけアップ

モディファイ その3

LPG格納庫から見るとこんな感じダウン

モディファイ その3

穴あけ部分がスペアタイヤとギリギリの位置関係だったので、スペアタイヤをちょっと
ずらしてから作業してます。

続いて、穴あけ部分と擦れるゴムホース部分にビニールテープ養生後コーキング打って
、ホース両端にワンタッチ接続継手カチットを付けて完成ですチョキ

モディファイ その3

室内側もコーキングして・・・雨

モディファイ その3

ソファ下に上手い具合に隙間があるので、そこからホースを出してカチット接続!

モディファイ その3

これで、ボンベを室内に持ってきたりしなくて手軽ににヒータが使えるようになったよグー
ご飯を炊くときも、ガス炊飯器のこがまるがカチット接続で使えるようになって
便利さ一層アップ
アップ




このブログの人気記事
リチウムバッテリへのリプレース【購入〜到着】
リチウムバッテリへのリプレース【購入〜到着】

【自作】アンモボックスでポータブル電源を作る ⑥ 〜アンモボックスへの装填〜
【自作】アンモボックスでポータブル電源を作る ⑥ 〜アンモボックスへの装填〜

リチウムバッテリへのリプレース【ケース作成】
リチウムバッテリへのリプレース【ケース作成】

リチウムバッテリへのリプレース【接続と配線】
リチウムバッテリへのリプレース【接続と配線】

【自作】アンモボックスでポータブル電源を作る ④ 〜組立て配線〜
【自作】アンモボックスでポータブル電源を作る ④ 〜組立て配線〜

同じカテゴリー(モディファイ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モディファイ その3
    コメント(0)