2010年08月24日
ソーラーパネル最終配線
三時のおやつに、余り物のビッグマックを食べて準備万端(謎)
今日は16時半から作業開始。
まずはジャンク箱ひっくり返したら出てきたコネクションボックスをみつけ、
上手く利用できるぞ~!っと、ウェスで綺麗にします。
元々このエクセルには、ルーフエアコン用に3芯ケーブルがルーフベンチレーション脇
まで配線されていました。
これを上手く利用するために、この辺にケーブルが埋まっているであろう場所を
ドリルで穴あけ!
ばっちり予想通りの位置にケーブルが敷設されていました
位置を合わせてコーキンぐー
もうここまで来れば楽勝です。
しっかりとアース線も配線してふたを閉じます。
とりあえず、クローゼット内にアルミの放熱板と一緒に取り付けた
ソーラーチャージャーコントローラを確認します。
ばっちりバルクチャージ状態ですね(*^_^*)
今度はこの液晶表示パネル部分を、ダイネットから確認できるように延長
配線したいなぁ。
今日は16時半から作業開始。
まずはジャンク箱ひっくり返したら出てきたコネクションボックスをみつけ、
上手く利用できるぞ~!っと、ウェスで綺麗にします。
元々このエクセルには、ルーフエアコン用に3芯ケーブルがルーフベンチレーション脇
まで配線されていました。
これを上手く利用するために、この辺にケーブルが埋まっているであろう場所を
ドリルで穴あけ!
ばっちり予想通りの位置にケーブルが敷設されていました
位置を合わせてコーキンぐー
もうここまで来れば楽勝です。
しっかりとアース線も配線してふたを閉じます。
とりあえず、クローゼット内にアルミの放熱板と一緒に取り付けた
ソーラーチャージャーコントローラを確認します。
ばっちりバルクチャージ状態ですね(*^_^*)
今度はこの液晶表示パネル部分を、ダイネットから確認できるように延長
配線したいなぁ。
Posted by 剣 流星 at 20:12│Comments(0)
│モディファイ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。