ドライブ系を少しづつ弄り始めます
小指も
こんな事になった中、マフラーも
あんな事になっちゃったので
ボロスクは動かせません
んじゃ、駆動系を開けてメンテしてみようかなと( ̄∀ ̄)
走りについては全然調子良いんだけど、パーツも手に入っていたので、時間のあるときにちょっとづつ触っていきます。
まずはクランクケースカバーのボルトを外してご開帳!
▲レストア時にカバー裏は掃除したけど、本体はそのままでした
結構ベルトのカスやらホコリやらで真っ黒です。
では、ドライブプーリー、遠心クラッチとドリブンプーリーとバラしましょう
▲ブレーカーバーを使えばいとも簡単
Vベルトをチェックします
レストア時にベルト幅測ってますが、使用限度一杯の14㎜でした。なので、新品パーツを既に入手してありました。
新品は15㎜と、たった1㎜の違いですが走りには大きく違うようですね。
▲元々付いていたVベルトは、品番から純正パーツでした。BANDO製
パッと見た目はそれほど悪くなさそうですが、ベルトを強めに折って見ると…
▲見にくいですが、ビビ割れが確認できます
新品はベルトが丸い状態を保ちますが、外したベルトは癖がついていて楕円状態です。
おそらく乗らないで放置されていた期間も長かった個体なのでしょう。
やはりここは安全のためにも交換しておくのが吉でした!
続いてドライブプーリーの状態を見てみましょう(
つづく)
あなたにおススメの記事
関連記事