2019年08月02日
キャンプでBCL!?
万一の災害時などに備えて…
とまでは言いませんが、やはりサッと持ち運びのできるラジオは持っていた方が良いかな?と、こんなラジオを買ってみました。
その名もズバリ
RADIWOW R-108
▲ レィディワォウとでも発音するのか?
小さな筐体にデジタル表示、メカ好きなオヤヂは心を惹かれました笑
iPhone6sと比べると、ほぼ同じか横幅が少し小さい感じ。
もちろん厚みは比べ物になりませんが、手のひらにスッポリと入るこのポータブルラジオは、
キャンプだけじゃなく、出張や旅行ちょっとそこまで散歩のお供に機動力抜群ではないでしょうか!?
スペックは、下は150kHzの長波からいわゆるAM放送の中波、短波は1711kHz〜30MHzまで。もちろんFM放送もワイドFM帯までステレオ受信できます。
そしてなんとエアーバンドまでカバーしているんです!
上空は羽田空港に離発着する航空機の通り道
きっと地上との交信も聴ける…はず!?
なんかワクワクしますね笑
それにしても、こんなに小さいのにワイドバンドレシーバーと呼んで良いぐらいな性能と機能は、DSPという技術のおかげのようです。よくわからないけどスゴイ!
消防の頃夜な夜なスカイセンサーで聴いてた、BBCのビッグベンやラジオオーストラリアのワライカワセミのインターバルシグナルを思い起こしながら、折角なのでBCLでもしてみようと思ってます。
とまでは言いませんが、やはりサッと持ち運びのできるラジオは持っていた方が良いかな?と、こんなラジオを買ってみました。
その名もズバリ
RADIWOW R-108
▲ レィディワォウとでも発音するのか?
小さな筐体にデジタル表示、メカ好きなオヤヂは心を惹かれました笑
iPhone6sと比べると、ほぼ同じか横幅が少し小さい感じ。
もちろん厚みは比べ物になりませんが、手のひらにスッポリと入るこのポータブルラジオは、
キャンプだけじゃなく、出張や旅行ちょっとそこまで散歩のお供に機動力抜群ではないでしょうか!?
スペックは、下は150kHzの長波からいわゆるAM放送の中波、短波は1711kHz〜30MHzまで。もちろんFM放送もワイドFM帯までステレオ受信できます。
そしてなんとエアーバンドまでカバーしているんです!
上空は羽田空港に離発着する航空機の通り道
きっと地上との交信も聴ける…はず!?
なんかワクワクしますね笑
それにしても、こんなに小さいのにワイドバンドレシーバーと呼んで良いぐらいな性能と機能は、DSPという技術のおかげのようです。よくわからないけどスゴイ!
消防の頃夜な夜なスカイセンサーで聴いてた、BBCのビッグベンやラジオオーストラリアのワライカワセミのインターバルシグナルを思い起こしながら、折角なのでBCLでもしてみようと思ってます。
Posted by 剣 流星 at 16:11│Comments(0)
│出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。